2005年07月09日(土) |
須磨一文字 |
時間 5:00〜11:00
潮 中潮
満潮 7:42
干潮 15:03
天候 曇り
釣り人 波止の達人、磯の外道師
釣果 ボーズ
状況
朝一からセンターの外向きでオキアミのフカセで棚6ヒロ半から釣り始める。潮は左右に不安定に動き、当たりは潮の変わり目にでるが釣れてくるのは餌取りばかりで、小ガシラ、ベラ。チヌらしき当たりはまったくなしでした。
落とし込みではポツポツ釣れていました。同行の波止の達人さっぱりでした。
|
 |
|
|
2005年07月17日(日) |
須磨一文字 |
時間 5:00〜11:00
潮 中潮
満潮 18:11
干潮 10:01
天候 曇り
釣り人 海のテクニシャン、磯の外道師
釣果 ボーズ
状況
今回も先週同様、朝一番船で外向き中央のポイントに上がりました。状況としては潮の動きも先週と同じであまり落ち着かず潮の変わり目のあて潮の時に当たりが集中。でも釣れてくるのは小ガシラ、イワシと最悪。チヌの当たりすらなかったでした。相変わらず落とし込みでは35cm前後のチヌが2ヒロぐらいで上がっていました。
|
 |
|
|
2005年07月31日(日) |
アジュール舞子 |
時間 4:30〜09:00
潮 若潮
満潮 20:15
干潮 10:28
天候 曇り
釣り人 磯の酔っ払い
釣果 ボーズ
状況
仕掛け がまかつ インテッサ GV 2号 ト-ナメント ISO 尾長 道糸 4号 ハリス 4号 ハリ ヒラマサ8号 うき 円錐6号 餌 元気な鯵(MAXで1匹150円)
状況 本日、アジュ-ル舞子に今年初の青物を狙って行きました、4時半に着きましたが東角は飲ませの3人組が入っており中央で元気な鯵を遠投しましたが、約4時間、鯵を6匹交換するものの全く青物も、ハネの当たりも無く、東角の3人組みも同様で、サビキのファミリーに小鯵が釣れるのみで、かなり内側の海老撒きグル-プが70cmのスズキを1本上げたぐらいでした、常連のおっちゃんに聞いたところ今年はかなり遅れておりまだツバスも来て無いようでした、時期になるとワンドの中でボイルが立ち、ハマチからメジロまでが入れ食いになるそうです、飲ませのシ-ズンはこれからですよ!
|
 |
 |
|
|