2005年6月

2005年06月04日(土)
須磨一文字
時間 5:00〜12:00
潮    中潮
満潮   4:28
干潮  11:30
天候  曇りのち晴れ
釣り人 磯の外道師、波止の達人、海のテクニシャン、磯の五目並べ
釣果  チヌ45cm、39cm、32cm
状況  
朝一渡船で波止の達人、海のテクノシャン、磯の五目並べの4人で波止に上がりました。朝一は風もなく潮もゆっくり目で絶好のコンディションでした。まず波止の達人が数投めであたりをとらえまず一枚目をゲット、そしてすぐに2枚目それから1時間後に海のテクニシャン1枚をゲット。その後はチヌ当たりはなく全く釣れませんでした。時合は短く朝まず目一瞬でした。上がったチヌはノッコミで少し遅れているようでした。
タナは5ヒロ半から6ヒロでした。
2005年06月04日(土)
ポートアイランド南西波止
時間 17:00〜19:00
潮    中潮
満潮  18:02
干潮  11:30
天候  晴れ
釣り人 磯の酔っ払い
釣果  チヌ44cm
状況  
仕掛け がまかつ アテンダ- 0号 ト-ナメントISO 2000ZLB 道糸 1.75号 ハリス1.25号〜1.75号 ハリ ヒネクレチヌ3号 うき 遠矢チヌ 1号 状況 本日、夕方にBIG 1を求めてポ-トアイランド南西波止に行きました5時から初めてMPを撒き倒し、6ヒロの底1ヒロはわせ状態で6時過ぎに44cmを上げその後 BIG 1に1.25号をぶち切られ、1.75号に上げた後にまたしても超BIG 1 ?に横に走られドラグが出た状態でまたしてもぶち切られました!ここには必ずいます!!!!リ
ベンジしますぞ------!

2005年06月05日(日)
須磨一文字
時間 8:00〜12:00
潮    大潮
満潮   8:49
干潮  14:35
天候  晴れ
釣り人 磯の外道師
釣果  チヌ41cm
状況  
昨日のリベン時で再度釣行しました。昨日とは違い朝から風が強く仕掛けがなじみにくく苦戦しましたが7時頃に少しましになった時に釣れたという状況でそれ以降はチヌ当たりは取れずガシラとフグのオンパレードでした。時合いは非常に短く朝まず目に集中という感じでした。
2005年06月05日(日)
武庫川尻テトラ
時間 8:00〜12:30
潮    大潮
満潮   4:59
干潮  12:00
天候  曇り時々晴
釣り人 マキ魔王
釣果  チヌ 42cmを筆頭に6枚
状況  
本日武庫川テトラに行ってきました。8時ごろに着いた為、釣人でびっしりでかなり東よりの場所で釣りました。状況は前回同様竿1本半の棚3ヒロで潮が少しゆるんだ10時頃から1時間ちょいの間に連発しました。今回写真は携帯の電池切れの為、武庫川MAXに持ち込みました。

2005年06月05日(日)
芦屋浜
時間 19:00〜20:30
潮    大潮
満潮  12:00
干潮  18:35
天候  曇り時々晴
釣り人 ゲスト イカ太郎
釣果  スルメイカ5杯
状況  
イカ太郎です。スポット参戦します!
場所は、南芦屋浜のベランダです。潮芦屋公園寄りで釣りました。時間は、19時〜20時半までの1時間半です。もっと頑張れば釣果は期待できたのですが、半袖姿でしていた為寒くて我慢できずにやめてしまいました。エギ釣りとキビナゴの餌釣りと2種類しましたが、エギはさっぱりでした。とりあえず5枚釣れました。大きさは20cm〜30cmの間です。今度は、スルメイカも良いのですが、アオリをねらいに行きたいと思います。

2005年06月12日(日)
武庫川尻テトラ
時間 5:30〜10:00
潮    中潮
満潮   6:30
干潮   3:54
天候  曇り時々晴
釣り人 マキ魔王
釣果  チヌ 44cmを筆頭に6枚
状況  
前日の雨で水潮になっていると思い今日は、テトラの丁度真ん中あたりで釣ろうと行きましたが、見渡す限り釣人でびっしりの状態で、かろうじて真ん中あたりにすき間があったのでそこでつり開始。前回のパターンでも際攻めは反応がなかった為1本半に投げ底すれすれの3ヒロ弱でスタート。(撒餌は最近はまっている白チヌにMPを少し混ぜて粘りを出さす)30分ほどで30cm弱をGETし、その後5枚を追加し計6枚の釣果となる。釣れたパターンとしては、潮が右から左にゆっくり流れるときが良く、ほとんど同じ場所で食ってきておりウキはあまり流さずにこまめに回収し同じポイントに投入していくのがいいみたいです。


2005年06月18日(土)
須磨一文字
時間 5:00〜12:00
潮    中潮
満潮   3:03
干潮  10:41
天候  晴れ
釣り人 波止の達人
釣果  チヌ42cm、40cm、32cm
状況  
6月に入り、2度目の須磨一への釣行です。今年に入って何度目かはわからなくなってきましたが6/4の2枚に続き今回、42、40、32の3枚の釣果となりました。2番船で渡ると内向きでダンシングファイター、外向きに磯の酔っ払い、磯の五目並べとメンバーが竿を出していました。当日潮は西から東への流れで高速から止まりまで強弱が激しく、潮の変わり目で釣り上げた状況です。須磨一用に前回から使用してます釣研の円錐EX1号と水中うきの深層弾丸のコンビが須磨特有の急流、2枚潮、深棚、遠投といった状況に非常にマッチしてると感じてます。当日の仕掛けは、竿 ダイワ飛龍V1.5、リール ダイワプレイソ2000LB、道糸 サンライン磯スペシャルファインフロート2号、ハリス サンラインVハード1.25号、ハリ がまかつ トーナメントチヌホワイトカラー3号、うき 釣研TF円錐EX1号M、集魚剤 マルキュウMP、さしえ スーパーLハード
2005年06月18日(土)
須磨一文字
時間 5:00〜12:00
潮    中潮
満潮   3:03
干潮  10:41
天候  晴れ
釣り人 磯の酔っ払い
釣果  チヌ39cm
状況  
仕掛け がまかつ アテンダ-0号 ト-ナメント ISO 2000ZLB 道糸 1.75号 ハリス 1.25号 ハリ ヒネクレチヌ3号 うき 遠矢チヌ 1号
 状況 本日、須磨一に早朝から行きました。メンバ-は磯ダンさん五目さん波止達さんゲストの5名でした、潮はほぼ東に流れ一番東の波止達さんの為にみんなの撒き餌が集中した?ようです結果、私が39cm一枚、ゲスト、44.5cm一枚、波止達さん3枚でした、状況はいわしの群れがすごく、その下には多分フグの群れで、後半にはボラの集団で海遊館みたいでした。そろそろフカセは厳しくなってきたようですね。今週はマイポイントのポ-アイに夜釣にでも行こうかと思います。
2005年06月22日(木)
芦屋浜
時間 20:00〜24:30
潮    中潮
満潮  19:57
干潮   1:07
天候  晴れ
釣り人 磯の外道師、海のテクニシャン、マキ魔王、イカ太郎、ゲスト
釣果  スルメイカ2杯
状況  

2005年06月26日(日)
須磨一文字
時間 5:00〜12:00
潮    中潮
満潮   9:07
干潮  16:25
天候  晴れ
釣り人 磯の外道師、海のテクニシャン
釣果  チヌ41cm、41cm、36cm
状況  

2005年06月28日(火)
須磨一文字
時間 19:00〜21:00
潮    小潮
満潮  11:17
干潮  18:07
天候  晴れ
釣り人 磯の酔っ払い
釣果  チヌ41cm
状況  
仕掛け がまかつ アテンダ-1.25号 ト-ナメント X 2000LBA 道糸 1.75号 ハリス 1.25号 ハリ ヒネクレチヌ4号 うき 電輝 円錐3B 餌 ちろり 
状況 本日、夜釣に行きましてかなり粘って41cm 一枚でした、かなり表層ではハネがヒラを打っており期待しましたが結局6ヒロの底で食ってきました。



Copyright(C) 2004-2016 ginrinchoyukai. All Rights Reserved.