2005年08月06日(土) |
淡路島福良港 |
時間 17:00〜19:00
潮 大潮
満潮 20:08
干潮 14:02
天候 晴れ
釣り人 磯の酔っ払い
釣果 チヌ2枚
状況
仕掛け がまかつ アテンダー0号 ト-ナメント ISO Z200LB ハリス 1.25号 ハリ 一刀チヌ3号 うき 遠矢チヌ1号 白チヌ&MP オキアミボイル
状況 昨日、海水浴後に淡路島南淡、福良湾に行きまして、夕方 5時より7時まで久しぶりにフカセをしました、釣り始めは餌取りのフグのオンパレ−ドでしたが6時半過ぎより餌が残りだし、5ヒロでかけ上がりに1ヒロはわせたところ、いきなりひったくられるような当たりでドラグが出て残念ながら根ずれ切れで痛恨のバラシ、その後に同ポイントで41cm、37cmの2枚を上げて納竿とした。このポイント、春には藻が多くのっこみにはベストなポイントですよ。ここ以外にも良さそうなポイントいくつもありました!
|
 |
 |
|
2005年08月06日(土) |
須磨一文字 |
時間 5:00〜12:00
潮 大潮
満潮 7:06
干潮 14:25
天候 晴れ
釣り人 海のテクニシャン
釣果 アジ、タチウオ等
状況
|
 |
|
|
2005年08月14日(日) |
ポートアイランド西波止 |
時間 17:00〜19:00
潮 長潮
満潮 17:34
干潮 19:37
天候 晴れ
釣り人 磯の酔っ払い
釣果 チヌ4枚
状況 仕掛け NFT ベイシス 1号 6.3m ト-ナメント ISO Z2000LB ハリス 1.25
号 ハリ タナチヌ3号 うき 遠矢チヌ1号 MP
状況 14日夕方に2時間ほどポ−アイ南西波止に行きましてフカセをしました、ダンゴ釣の先客が居ましたが全く釣れておらず駄目もとで始めたところ、1時間は全く反応が無かったですがMPの集魚力はすごく6時から日没までの一時間に44cmを頭に42cm、35cm、30cmの4枚をGETしました、棚は全て底で5.5ヒロの0.5ヒロはわせでした。
|
 |
 |
|
2005年08月16日(火) |
ポートアイランド西波止 |
時間 17:00〜19:00
潮 中潮
満潮 18:32
干潮 23:15
天候 晴れ
釣り人 磯の酔っ払い
釣果 チヌ2枚
状況
掛け がまかつ アテンダ- 1.25号 ト-ナメント ISO Z2000LB ハリス 1.25号 ハリ タナチヌ3号 うき 遠矢チヌ1号 MP
状況 16日夕方に2時間ほどポ−アイ南西波止に行きましてフカセをしました、先日同様1時間は全く反応が無かったですが6時から日没までの一時間に35cmを頭に33cmの2枚をGETしました、棚は全て底で5.5ヒロの0.5ヒロはわせでした。
|
 |
 |
|
2005年08月20日(土) |
ポートアイランド西波止 |
時間 17:00〜19:00
潮 大潮
満潮 19:53
干潮 13:27
天候 晴れ
釣り人 磯の酔っ払い
釣果 チヌ2枚
状況
仕掛け がまかつ チヌスペ 0.8号 ト-ナメント ISO Z2000LB ハリス 1.25号 ハリ タナチヌ3号 うき 遠矢チヌ1号 MP
状況 本日夕方にFAMILYで又ポ−アイ南西波止に行きました、5時から始めて30分ほどで嫁さんのウキが沈み合わせたところ、走られて竿をのされて残念ながら根ずれ切れ!その後私にも連続して当たりがあり、40cm、37cmの2枚を本日はGETしました!いつも通りタナは底の5.5ヒロでした。ここのポイントは時合いは極端に短いですが、この夏場にフカセで確実に釣れるポイントですよ!!!
|
 |
 |
|
2005年08月21日(日) |
須磨一文字 |
時間 5:00〜12:00
潮 大潮
満潮 7:22
干潮 14:05
天候 晴れ
釣り人 波止の達人、海のテクニシャン
釣果 アコウ、etc
状況
8/21に予定が空き、海のテクニシャンと須磨一に行きました。久しぶりの須磨でエビまきに胸躍らせていましたがなんと私は寝坊で7時前に到着。すでにハネとアジを釣り上げている横で、底撒きでポイントを作り良型のメバル、ガシラをキープし、今夜は根魚の煮付けと喜んでいると、なんと20cm弱のアコウが数匹かかり、サイズが小さいのでリリースしてると横のテクニシャンが30cm弱の良型を釣り上げました。須磨一に新しい楽しみが増えた釣行となりました。
|
 |
 |
|
2005年08月28日(日) |
ポートアイランド西波止 |
時間 17:00〜19:00
潮 小潮
満潮 19:30
干潮 8:52
天候 曇り
釣り人 磯の外道師
釣果 チヌ2枚
状況
本日夕方に久しぶりに竿を出しにポ−アイ南西波止に行きました、5時半から始めて40分ほどで当たりがあったもののハリス切れ。ハリスを1.5号に再度挑戦。すぐにアタリがあり40cmをゲット。その後、またアタリがあったものの今度は豆アジ、そしてキス。日暮れ近くなりウキが見えにくくなり帰ろうかと思うともぞもぞアタリがあり合わせると強烈な引き、久々にレバーブレーキを使い47cmをゲット。さすがに、良いポイントと確信!!太ハリス大物の予感??
|
 |
 |
|
|